30代の毛穴トラブルは老化が原因!年齢に合ったケアで毛穴を無くす方法

Pocket

肌荒れやシミなど、30代以降は様々な肌トラブルに悩む時期です。

30代の男女が抱えている顔の肌悩みのトップが何かご存知ですか?
実はダントツで毛穴トラブルと答える方が多いです!

このページでは、30代になると毛穴トラブルが目立つ原因、また対処法について解説します。
自分に合うスキンケアの探し方、毛穴対策方法を見つけてツルツル卵肌を目指しましょう!

30代に多い毛穴の悩みとは?

毛穴トラブルは年代を問わずに発生するものですが、30代特有の毛穴悩みにはどのような特徴があるのでしょうか?

大きく分けて4つあるので、どれに該当するかチェックしてみましょう!

つまり毛穴

「つまり毛穴」とは、毛穴がつまって表面がポツポツ白く見える状態です。
鼻の毛穴内部に角栓ができ、毛穴が詰まると発生します。
化粧で隠すことが難しく、ファンデーションなどを塗れば塗るほど逆に目立つため厄介です。

元々、肌はたまった角栓を自然に排出する機能を持っていますが、年齢を重ねターンオーバーが乱れると排出機能が弱まります。

また、肌の乾燥もつまり毛穴の原因と言えるでしょう。
というのも、肌が乾燥すると皮脂が過剰に分泌されるので、角栓ができやすい状態になるからです。

ただし、つまり毛穴が気になるからといって、毛抜きや毛穴パックを使うことは避けましょう。
毛抜きや毛穴パックは一時的につまりを取るものの、肌表面の角質を傷つけてしまうためよい手段とは言えません。
ただでさえターンオーバーが乱れている肌を傷つけてしまう行為なので、絶対にNGです。

黒ずみ毛穴

黒ずみ毛穴とは、まるでイチゴの表面のように鼻の毛穴が黒ずんで、陥没したように見える状態です。
つまり毛穴のようにあまり表面が盛り上がらないので、化粧で何とか隠すことは可能でしょう。
しかし、一生懸命ファンデーションで隠そうとヘビーなメイクをして肌に負担をかけてしまうことがあるため、注意してください。

では、黒ずみ毛穴の原因は何かと言うと、角栓の酸化です。
古くなって剥がれた角質と皮脂が固まって角栓になり、酸化して黒くなると黒ずみ毛穴になってしまいます。

「角栓をつくらない」「角栓を酸化させない」ためには、保湿を意識しましょう。
水分量と油分量のバランスが取れた肌環境へ導くスキンケアをすることが、黒ずみ毛穴改善の近道となります。

たるみ毛穴

たるみ毛穴は、しずく型のように縦に毛穴が開いてしまう毛穴トラブルです。
たるんだ毛穴にはファンデーションが入り込みやすいので、夕方に「毛穴落ち」と呼ばれる化粧崩れが起こるがあります。
ただし、頬を中心にできるので、角栓がつまることはほとんどありません。

たるみ毛穴の原因は、一言で言うと加齢です。
30代以降は、コラーゲンやエラスチンが減少して、肌が弾力を失います。
肌の弾力を支える成分が減少して毛穴が重力に引っ張られる結果、毛穴が縦に開いて目立つようになるのです。

肌の弾力を取り戻すためには
・新陳代謝に働きかけるスキンケアをする
・ターンオーバーを正常化する
などのインナーケアが必要となります。

毛穴の開き

毛穴は縦に開くだけでなく、様々な方向に向かって開いてしまいます。
「何だか最近毛穴が大きくなって、目立つようになってきた」と感じているなら、対策が必要でしょう。
毛穴が大きく開いてしまう原因は複雑ですが、大きく言うとたるみが原因です。

先に説明したように、コラーゲンやエラスチンが減少すると、毛穴が縦に開きます。

何も対策せずに放置していると、肌はどんどんたるみ、皮膚が引っ張られて毛穴がぽっかり開いてしまうでしょう。
毛穴は、初期の状態だとしずく型ですが、深刻化すると様々な方向に引っ張られて大きく開くので、早めに対策を立てることが重要です。

男性にも多い毛穴の開き・黒ずみ

毛穴トラブルで悩んでいるのは女性だけでなく、多くの男性も毛穴ケアに手を焼いています。

男性は女性と違い、男性ホルモンの影響で皮脂分泌が多い肌質の方が多いでしょう。
そのため、毛穴の中で皮脂がつまって黒ずみや開きが起こるのです。

また、男性は女性ほどスキンケアにこだわりがない方が多いため、適切なケアを行わず、毛穴トラブルを深刻化させているケースも多いようです。

過剰に出てしまう皮脂のケアから始めれば、毛穴は着実にきれいになっていきます。

30代の毛穴ケアに必要なポイント

30代の毛穴トラブルの現実を目の当たりにすると「毛穴ケアを諦めたほうがいいのかな…」と落ち込んでしまうかもしれません。

でも、ご安心ください!
毛穴の変化に気づいてからケアを始めても、決して遅くはありません。

ここからは、毛穴ケアに必要なポイントを解説します!

たっぷりの泡で優しく洗顔

30代の肌は、20代と比べ水分量がぐっと低下する年代です。
乾燥して角質層が乱れ、肌が刺激に弱い状態になっているので、「優しい」洗顔を行いましょう。

洗顔をする際は、ホイップのような弾力のある泡を作り、包みこむように洗います。
洗う際のポイントは、手の平が顔の肌に触れないよう洗顔することです。
摩擦を極力無くして肌へのダメージを与えないように、泡の層で洗うよう意識してください。

具体的な洗顔方法は以下の通りです。
①お湯で顔を濡らし、洗顔料をよく泡立てる
②皮脂の多い部分から泡をのせて洗っていく
※目元や口元など敏感な部分は軽く洗ってください
③ぬるま湯でしっかりとすすぐ(20回程度)

週に1回はディープクレンジング

つまり毛穴・黒ずみ毛穴で悩んでいる場合は、週1回のスペシャルケアが有効です。

皮脂などの汚れが固まった角栓は通常の洗顔では落としきれず、放置していると毛穴を開かせてしまいます。
角栓を撃退するには、酵素洗顔やクレンジングマスクを週1回程度行いましょう。
通常の洗顔では分解できないタンパク汚れを溶かし、角栓が育つのをストップさせてくれます。
ただし、頻繁に行うと肌の乾燥を促進してしまうので、注意しましょう。

保湿化粧品でターンオーバー促進

30代の毛穴トラブルを解消するには、ターンオーバーの正常化が大きなカギです。
健康な肌を作り、根本から毛穴トラブルを撃退するなら、保湿を第一に考えましょう。

肌の乾燥を放置するとターンオーバーが遅くなってしまうため、肌に潤いを与えてみずみずしい状態を保つことは、非常に大切です。

30代の毛穴ケアに有効な保湿成分には、セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸などがあります。
世の中に保湿成分は数多く存在しますが、30代の肌をうるおしてターンオーバーを促進するなら、以上の成分が効果的です。

ビタミンCで皮脂の分泌抑制・たるみケア

毛穴ケア成分として代表的なビタミンC誘導体をご存知ですか?
美白の有効成分として厚生労働省に認可されている成分で、メラニン色素の生成を抑制する効果を持ちます。

また、ビタミンC誘導体には美白効果だけでなく、皮脂分泌の抑制やコラーゲンの生成を促進する効果もあります。

美白をしながら毛穴ケアができる便利な成分なので、上手に活用してみましょう。
油分量が多くてテカりが気になる肌や、縦に開いてしまうたるみ毛穴のケアに向いています。

ただし、ビタミンC誘導体をバリア機能が低下している肌に使用すると、刺激を感じることがあります。
心配であればテスターやミニサイズで試してみるといいでしょう。
また、元々肌の油分量が少ない方が使うと乾燥が促進されるので、化粧品カウンターなどでスキンチェックをしてから使うと安心です。

クリームで肌をリフトアップ

たるみが深刻化して毛穴が開いている場合、リフトアップさせるクリームで軽く肌をマッサージしましょう。
マッサージすると、毛細血管の血流が改善されて肌の状態が整う上、油分が補われて肌の水分蒸発を防止できます。

エイジングケアができるクリームを使用し、週に数回のマッサージを行って、毛穴やフェイスラインのリフトアップを目指しましょう。
摩擦が気になる方が毎日マッサージを行うと赤みの原因となってしまうため、肌と相談しながら行ってみてください。

自分に合った洗顔料の選び方

「毛穴のトラブルを何とかしたい!」と思ったら、まず洗顔料を見直す必要があります。
どんなに高品質な化粧水や乳液を使ってスキンケアをしたところで、洗顔の段階で皮脂や汚れを落とせていなければ毛穴トラブルは改善されません。

自分に合った洗顔料はどのような基準で選ぶべきなのか、プロも納得のポイントを紹介していきます。

毛穴悩みにあった洗顔成分を選ぶ

・黒ずみ(詰まり)毛穴におすすめ成分は酵素系成分とAHA(フルーツ酸)
皮脂が毛穴で固まり角栓が育ってしまう黒ずみ・つまり毛穴には、酵素系成分やAHA(フルーツ酸)を含んだ洗顔料がおすすめです。
酵素系成分やAHAは、つまった毛穴の頑固な皮脂汚れを溶かしてクリーンします。

ただ注意したい点は使用頻度です。
毎日使用すると角質を溶かしすぎてバリア機能を弱らせ、肌トラブルを招く可能性があります。
(適度に使用するとツルツル卵肌が手に入ります。)

もし乾燥肌で黒ずみ毛穴が気になるなら、鼻周辺を部分的に洗浄すると良いでしょう。
顔全体は保湿力のあるフォーム洗顔などで洗い、毛穴が目立つ部分だけ酵素やAHAで洗ってみましょう。

開き毛穴におすすめ成分はクレイ(泥)

ぽっかり空いてファンデーションが入り込んでしまう開き毛穴には、クレイ(泥)成分が含まれた洗顔料をおすすめします。
クレイは肌が本来持つ潤い成分を残しつつ、汚れだけを吸着して取り除く優秀な成分です。

乾燥が原因で開いてしまった毛穴を優しく洗い上げ、基礎化粧品の浸透をアップさせてくれます。

肌質に合った洗顔料を選ぶ

洗浄成分にこだわると同時に、洗顔料の種類に注目することも大切です。

普通肌にはフォームタイプがおすすめ

肌の水分・油分量が正常な普通肌には、フォームタイプをおすすめします。
普通肌は、固形石鹸だとサッパリしすぎてしまい、ミルクタイプだとベタつくので、フォームタイプと相性ばっちりです。

確かな洗浄力と適度な保湿力を持ち合わせたフォームタイプで、しっかり毛穴の汚れを落としてください。

オイリー肌、混合肌には固形石鹸がおすすめ

スッキリと汚れを落とす固形石鹸は、油分量が多いオイリー肌・混合肌に向いています。
洗い上がりがべたべたせず、油っぽくなりやすい肌をしっかりリセットできる点が特徴です。

なお、固形石鹸を使うと、洗顔後に肌のツッパリを感じるかもしれません。

しかし、油分が少なく無駄な保湿成分が入っていないことが理由なので、「固形石鹸はつっぱる=ダメ」ということではありません。

洗顔後すぐにスキンケアをすれば心配ないので、ツッパリはあまり気にせずに根気良く使い続けてみてください。
夜の洗顔をお風呂で行う場合は、洗顔以外をすべて済ませて、ゆっくりお風呂に浸かってから最後に洗顔をしましょう。

体を温めることで毛穴が開き、汚れが落ちやすくなりますし、最後に洗顔をするとスキンケアまでの時間が空くこともありません。

敏感肌にはミルクタイプがおすすめ

「強い洗浄成分では乾燥する、ヒリヒリする…」そんな敏感肌の方には、ミルクタイプの洗顔料をおすすめします。
ミルクタイプは油分を含んでいるため、肌がシットリして洗顔後に乾燥を防ぐことができるのが大きなメリットです。

ミルクベースの洗顔料には泡立つタイプ・泡立たないタイプがあります。
摩擦が気になる肌なら、モコモコの泡が立つタイプでやさしく洗いましょう。
泡立ち成分にアレルギー反応を起こしてしまうことが多い肌質なら、泡立たないタイプで洗顔してください。

30代からの化粧下地・ファンデーションの選び方

毛穴トラブルは、毎日のスキンケアで改善することが可能です。
しかし、数日で結果が出るものではなく、地道にコツコツ続けてやっと効果が出ます。

では、「毛穴トラブルがなくなるまでは化粧でカバーしたい…」そんな場合はどうすればいいのでしょうか?

・メイクで毛穴を隠すという方法もある
いくらスキンケアを頑張っていても、毛穴トラブルはすぐなくなるものではありません。ポツポツや開きは改善できますが、より肌を美しく見せるには化粧下地やファンデーションが必要不可欠です。

頑固な毛穴トラブルが出始める30代のベースメークは選び方にコツがあります。
肌の凸凹を整えてフラットにする化粧下地を選び、その上からファンデーションを使用することがポイントです。

ファンデーションは、粒子が細かく肌の凹凸をしっかりカバーできるものが理想的です。
ムラになってしまうと毛穴が目立つので、均一に広がりやすいファンデーションを選びましょう。

おすすめの毛穴ケア化粧品

「30代からの毛穴トラブルを何とかしたい!」
「気合を入れて本格的なスキンケアをしたい!」
と思ったら、基礎化粧品をそろえる必要があります。
様々な原因が複雑に絡み合う30代の毛穴トラブルには、どんな毛穴ケア化粧品が向いているのでしょうか?

ビーグレン毛穴ケアセット

角栓のつまり、たるみ、乾燥…これらの悩みを一気に解決したいなら、ビーグレン毛穴ケアセットが一番おすすめです。
ビーグレン毛穴ケアセットは、毛穴の悩みの原因に総合的に働きかけ、根本から肌を整えています。

ビーグレン毛穴ケアセットの内容

クレイウォッシュ(洗顔料)
Qusomeローション(化粧水)
Cセラム(美容液)
Qusomeモイスチャーゲルクリーム(ゲル)

洗顔料はクレイ含有のフォームタイプで、毛穴の奥に潜む汚れや古い皮脂をしっかり吸着する上、泡立たないタイプなので洗い上がりがしっとりします。

Qusomeローションは乾燥が気になる30代の肌を考えて作られたものです。
17時間肌にとどまる特殊なうるおい成分「QuSome®モイスチャーバリアコンプレックス」が大人の乾燥肌を守ります。

美容液のCセラムには高濃度のビタミンCが配合されており、皮脂トラブルをケアし、毛穴を引き締める効果が期待できます。

ただし、ビタミンCの濃度が高いため、肌のバリア機能が低下している方には刺激になる可能性があります。
肌が弱い方は、毛穴が気になる部分に薄く塗るなど慎重に使いましょう。

クリームはみずみずしいジェルタイプで、ステップケアで整えた肌のうるおいをキープしてくれます。
少ない量でよく伸び、なじみが良いので朝のメイク前に使っても安心です。

以上4つのアイテムがつまったトライアルセットは、約7日分で税込み1,994円です。
「短期間でも結果が出た!」という嬉しい口コミも存在するので、毛穴トラブルを抱えている方は試してみてください。

30代男性の毛穴ケアにはオールインワンタイプのコスメ

毛穴トラブルに悩んでいるのは女性だけでなく、多くの男性も頭を抱えています。
脂ぎって開いた毛穴は印象を悪くするので、見た目の年齢に影響してしまうことを気にする男性が多いのです。

皮脂分泌量が多い男性におすすめできるのはオールインワンタイプのコスメでしょう。
あれこれスキンケア用品を揃える必要がなく、ワンステップで保湿できるのでスキンケア初心者の男性でも簡単です。

肌に合った洗顔を正しく行えば、オールインワンタイプのコスメでも充分に毛穴をケアすることができます。
手軽なケアで肌の清潔感を取り戻し、自信をつけてください!

タイトルとURLをコピーしました